ダイハツさんは環境保全にも取り組んでおられます。

はじめにアレチウリをはじめとした外来植物に関する説明、
アレチウリの特徴や駆除方法について触れます。

説明が終わった後、早速茂みの中へ。
駆除活動が初めての方もいらっしゃいましたが、
慣れてくると次第にエキスパートへ。
ぐんぐんと伸びています。
こちらには芽生えたばかりの双葉。
外来植物はアレチウリばかりではありません。
これはオオブタクサ。
花粉症の原因となる「ブタクサ」の1種です。

約2時間の活動でしたが、
大勢で取り組むとこれだけの成果が!

猪名川を中心とした「和」がもっと大きくなりますように‼
~出会った生き物~
キリギリスです。
童話でお馴染みかな?