流域ネットは魚とりのために早朝に出発...しかし不漁。
天候はみるみる回復
快晴です!!
一方、会場の方は着々と準備が進んでいます
こちらは 「 魚さわり 」 のプールです。ポンプで水を張ります。
ここに今まで集めてきた生き物たちを放します(詳しくは前の投稿へ)。
ナマズ大迫力です!
そしてお隣をアカミミガメが泳ぎます
尼崎双星高等学校による吹奏楽で開演となります。
担当となったさかなさわり全景がこちら、プールの左手にあるのがザリガニ釣りコーナー。

子どもたちに大人気です。
最近はザリガニにも触れる機会が少ない様子。
このコーナーで目を引かれるのが目玉でもあるナマズ。
60cmの大きさには大人から子どもまで釘付けです。

会場となった尼崎園田ではナマズは親しまれた魚。
なまちゃんとして会場に登場します。

子どもたちに大人気、しかしナマズたちも疲れてしまうので休ませます。

モクズガニは水槽で展示。
はさみに指が挟まれて病院送りは避けなければ...(水槽の写真撮り忘れました)
このほかに川では、カヌー・葦船・いかだ・救命ボート(ゴムボート)に乗ることができるブースがあります。
川でも渋滞は起きるんです(笑)
みんなが川ガキになれた水辺祭り。こうして無事幕を下ろしました。
しかし流域ネットにはまだ最後のお仕事があります。
ここに連れてきたナマズは上流のほうで捕まえたので、もといた場所に返します。
撤収後、野尻川へ。
みんな欠けることなく、もといた川に返すことができました。
来年はさらなるバージョンアップ⁉
投稿者 水谷